【コラム】PV数から見る人気パーツランキング 07/03~07/10
![](https://img21.shop-pro.jp/PA01503/314/etc_base64/pbOl6aXgpb-lpKXIpetfUFY.png)
そこで今回は 07/03~07/10 の一週間に期間を絞り調べていきたいと思います。レコメンド機能導入直後の動向を調べた前回の記事はこちら!
それでは早速行ってみましょう。
【人気パーツランキング 1〜5位】
【1位】ディファレンシャルギア 28歯 ベベル【ダークグレー】
【2位】ニューマチックスイッチ【グレー】
【3位】ヒンジ シリンダー 1 x 2 ロッキング [2フィンガー] アクスルホール【ブラック】
【4位】フック トウボール【ダークグレー】
【5位】ギア ウォームスクリュー ショート【ダークグレー】
というわけで一気に 1〜5位の発表です。前回の記事をご覧になっているとお察しいただけると思いますが順位が変わっているだけで前回とメンツは同じです。【5位】だったニューマチックスイッチが一気に【2位】に上昇していたり、他は順位が変動している中ディファレンシャルギアは【1位】を死守していたりとよく見るといろいろな発見があります。ありがたいことにPV数自体は着実に伸びていますので前回の記事の効果もあるのかなと思います。
……とここで終わってしまうと本当に前回と変わり映えしませんので前回は触れなかった【6位】〜【10位】にもフォーカスしていこうと思います。
【人気パーツランキング 6〜10位】
【6位】ギア 20歯 ベベル ピンホール【グレー】
【7位】ギア 12歯 ベベル【タン】
【8位】Kawasaki Ninja H2R バイク 42170
【9位】ニューマチックシリンダー V2 2 x 11【イエロー】
【10位】ニューマチックシリンダーV2 1 x 11【イエロー】
【7位】ギア 12歯 ベベル【タン】
【8位】Kawasaki Ninja H2R バイク 42170
【9位】ニューマチックシリンダー V2 2 x 11【イエロー】
【10位】ニューマチックシリンダーV2 1 x 11【イエロー】
というわけで6〜10位はこのような顔ぶれとなっています。どことなくマニアックなパーツになっている気もしなくはありませんがレコメンド機能を導入した直後なので数週間後にはガラッと変わっているということもありそうですね。
それではパーツごとに詳しく見ていきましょう!
【6位】ギア 20歯 ベベル ピンホール【グレー】
【7位】ギア 12歯 ベベル【タン】
1Lの半分、ブッシュやリフトアームのハーフと同じ厚さのベベルギアです。一般的な 1L の厚さであるダブルベベルの動力を 90°転換させたり、前回の記事で PV数 1位だったディファレンシャルギア 28歯 ベベル【ダークグレー】の内部機構に使われていたりします。
こちらのキットにも使われています。このキットではタイヤからプロペラの動力を転換させ向きを変える役割を担っています。タイヤの内部ではこのようになっており、『動力を転換する』というのが視覚的に分かりやすいと思います。
![](https://img21.shop-pro.jp/PA01503/314/etc_base64/a2l0MDAxXzM.png)
詳しい構造、作り方は【オリジナルミニキット ヘリコプター 組み立て説明書】をどうぞ!
【8位】Kawasaki Ninja H2R バイク 42170
【8位】はセット商品である Kawasaki Ninja H2R バイク 42170 でした。この記事を書いている現在時点で当ショップ唯一の公式セットとなっています。近年定番となりつつある実車モデルの上に国産メーカーである Kawasaki である点も注目したいポイントです。エンジンやテクニックパネル、ギアなどの新型パーツが多く入っており、このサイズながらギアチェンジもできるなどギミック的にもパーツ内容的にも興味深いセットになっています。
パーツに関する質問やリクエストなど可能な範囲で対応しますのでお問い合わせフォームや稼働中の各SNSよりお気軽にご連絡ください!
レゴ好きが作るパーツショップ テクニクル:https://technicle.shop-pro.jp
【8位】Kawasaki Ninja H2R バイク 42170
![](https://img21.shop-pro.jp/PA01503/314/etc_base64/NDIxNzAuMQ.jpg)
Kawasaki Ninja H2R バイク 42170
【8位】はセット商品である Kawasaki Ninja H2R バイク 42170 でした。この記事を書いている現在時点で当ショップ唯一の公式セットとなっています。近年定番となりつつある実車モデルの上に国産メーカーである Kawasaki である点も注目したいポイントです。エンジンやテクニックパネル、ギアなどの新型パーツが多く入っており、このサイズながらギアチェンジもできるなどギミック的にもパーツ内容的にも興味深いセットになっています。
【9位】ニューマチックシリンダー V2 2 x 11【イエロー】
黒い部分が空気の力で伸縮するニューマチック(空気圧)パーツです。油圧式の機構を再現するパーツですが油圧の代わりに空気圧を利用しています。
【10位】ニューマチックシリンダーV2 1 x 11【イエロー】
こちらも【9位】と同様の構造を持つニューマチックシリンダーです。太さが違いますので用途によって使い分けましょう。
ニューマチック(空気圧)を利用する場合はこのような空気を送り出すポンプと空気圧の通り道になるホースが必要になります。これらをニューマチックシリンダーと接続することでクレーンなどの機構を再現できます。ホースには長さの他に様々なタイプがありますので長さだけでなくニューマチックに対応したパーツかどうかも注意して確認しましょう。当ショップでは全商品一覧からグループ一覧にあるニューマチックもしくはホースにて分かりやすく分類していますのでそちらで確認してみてください。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
【番外編】ニューマチックパーツの使い方
前回の記事から度々ニューマチックパーツが登場していますのでこの場で簡単に解説したいと思います。ニューマチック(空気圧)を利用する場合はこのような空気を送り出すポンプと空気圧の通り道になるホースが必要になります。これらをニューマチックシリンダーと接続することでクレーンなどの機構を再現できます。ホースには長さの他に様々なタイプがありますので長さだけでなくニューマチックに対応したパーツかどうかも注意して確認しましょう。当ショップでは全商品一覧からグループ一覧にあるニューマチックもしくはホースにて分かりやすく分類していますのでそちらで確認してみてください。
まとめ
今回は 07/03~07/10 と一週間に期間を限定してどのようなパーツが見られているかを紹介してみました。前回の考察と同様に PV数で見る限りでは購入されるパーツより少し珍しいパーツに注目が集まっている印象がありました。ニューマチックのような流通が少ないパーツにもスポットライトが当たることは知ってもらうという意味でも喜ばしいことなのでこれからも汎用パーツ以外の取り扱いの継続、検索機能の充実や、こういった記事でのパーツ紹介はしていきたいと思います。ここまで読んでいただきありがとうございました!
【コラム更新中】
『パーツショップ テクニクル』はレゴ テクニック パーツ専門店です。
『パーツショップ テクニクル』ではレゴ テクニックのパーツを中心に取り扱っています!一個単位で購入できますので失くしたパーツや同じパーツを大量に欲しい場合などぜひご利用ください!パーツに関する質問やリクエストなど可能な範囲で対応しますのでお問い合わせフォームや稼働中の各SNSよりお気軽にご連絡ください!
レゴ好きが作るパーツショップ テクニクル:https://technicle.shop-pro.jp